アガベ ユタエンシス ネバデンシス 成長記録

初めに

環境説明ですがエボリスピナと同じトレーでやっておりますので同じです

  • 土は8割鹿沼土小粒、2割赤玉細粒
  • LED12時間照射
  • 水やりは表面が乾いたら鉢底からたっぷり
  • 51型育苗箱使用
  • サーキュレーターは常時

35日目

こちらも他のアガベ同様1ヶ月付近で本葉が展開し始めました

写真を見てわかる通りトレーの割にだいぶスカスカで発芽率は3、4割というところでしょうか…

エボリスピナより発芽率悪かったのでビックリしてます

今回はエボリスピナの方が発芽が早く加湿していた時期もエボリスピナに合わせてしまったのでネバデンシスの発芽環境に合わなかったのかも知れません

ただ発芽しなかった種も回収して別管理をしております

最終的にはやはり8割くらいには落ち着いています

68日目

エボリスピナと同様まだ棘などはなく綺麗な緑色をしています

拡大した株はそれほどではないですがやはり黄色っぽくなってきた子が目立ちます

ユタエンシス系は今の時期はこうなるのだろうか?

ハッキリ言って今の段階でエボリスピナと見分けを付けるのはほぼ不可能なのでは無いかと思ってしまいます😅

私は今同じトレーでエボリスピナとネバデンシスを管理しているので境目は付けましたが植え替えの時など混ざらないかすごく不安です…

他に植物を置く場所を増やすためにと同じトレーにしたことを凄く後悔しております…

82日目

上から見ると3枚目が展開してきました

2ヶ月、3ヶ月くらい経つとエボリスピナ同様横に大きくなってきました

特に1ヶ月〜2ヶ月にかけての成長の変化が凄いです

実際に育てているとそこまで気になりませんでしたが写真を見返すとかなり変わっていて驚きました

若干ではありますが棘のようなものも確認できました

89日目

1週間経つとしっかり横から見ても3枚目が展開してるのが確認できるようになりました

この頃から子葉が枯れてくる子が少しずつ出てきました

115日目

同じ環境で育てていますが若干エボリスピナよりも成長が遅い気がします

ここら辺でやっと品種の差というか違いが出てきました

子葉もほとんどの子が枯れています

ネバデンシスはまだまだ植え替えの必要は無さそうです

最後に

今現状はエボリスピナ、ネバデンシスほぼ同じような成長具合で見た目もそっくりです

どのくらい経てば見分けがつくくらいの特徴、見分けられる力が付くのだろうか

今後も楽しみながらブログを書いていければと思います

最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント